息子が血液検査を受けてきました。長男はこの春から専門学校に通い始めてますが、例に漏れず、まだ授業が始まっていません💦(入学式もなしでした)奨学金の説明と教科書受け取りに行った程度。そんな中で長男が献血に行ってきました。
コロナで献血が不足しています
新型コロナウイルス感染症の流行で、献血の協力者数が激減しているそう。私の勤める事業所でも献血センターからの強い要望があり、3月に献血を実施しましたが、やはり参加者はいつもの半分以下でした。
長男には17歳から献血を勧めていて、それ以来、本人、定期的に自主的に献血に行っています。中学から卓球部で、高校に入ってからは盆と正月以外はほぼ毎日練習に通っていました。健康で持病はありませんでしたので、それゆえ、血液検査を受ける機会も少ないので、日ごろの体調管理のためにも無料で血液検査結果が貰える献血を勧めていました。(本人は多分、お菓子も食べれるしジュースも飲めるし、漫画も読み放題だからと思いますが)
その血液検査結果が昨日届きました。
無料の献血で健康チェック
今回の検査結果で気になったのは、GPT(肝機能数値)とコレステロール値です💦こちらが今回の値です。前回と比べると…
GPTは下がり、コレステロール値は上昇していて、11→9、150→169という値に。
一番右の値は高2の冬(H31.2月)。一番忙しく試合だ練習だとしていた時期です。運動負荷も高い分、食事もたくさん食べていました。1日4食くらい(^_^;)クラブで買ったプロテインも飲んでいた時期です。プロテインはザバスやビーレジェンドなどの一般的な市販の物を飲んでいたと聞いています。
その左(R1.6月)は、高3になりクラブを引退した直後です。大食漢の癖がついていたので、食事は結構食べていましたが(1日3.5食くらい)プロテインを止めたらGPTとコレステロールが落ちてびっくりしたのを覚えてます。その後、ようやく普通の3食になった後も(R1.9月)、値は6月と変わらずでしたので、この子の平均的な値はこれくらいだなと思っていました。
しかし今回のこの値…
GPTは下がり、コレステロールが上がる。コレステロールは結構上がってますからね…。
犯人は、コロナ自粛か…(笑)
確かにバイトにはたまに入ってますが、緊急事態宣言の後はずっと休みで自宅でゴロゴロ。卓球がしたくても、体育館は休館中。
お菓子食べたり、インスタントラーメン買ってきて食べたり。
お昼ごはんは私が出来るだけお弁当を作ってましたが、それでも暇なので、コンビニにぶらっと入ると、ちょこちょこ買い食いしてましたからね💦
気をつけねばなりませんね。
私も…💦
ちなみに献血に行ったら使い捨てマスク頂いたそうです。ありがたい。
皆様もぜひお時間ありましたら献血へ。年に一度の健診の合間のつなぎの体調管理に、利用されてみてはいかがでしょうか?